BLOG
2025/08/20 04:19
初めてPowerPointで印刷物を作成する方に向けて、
4回に渡り、PowerPointで作成したデータを印刷する際の必要な知識、留意点をお話してまいります。
ぜひ、このシリーズの他の記事もあわせてお読みください。
[印刷する時のファイル形式]
印刷所へ入稿したり、コンビニなどのコピー機で印刷する際は、
PowerPointのファイルをPDFに書き出して印刷される事をお勧めします。
※PDF:「文字・画像などを制作者が配置した通りに保持することができる」フォーマット。
[PDFに書き出す際の設定ポイント]
画像の劣化、文字化けを防ぐためにPDFを書き出す際に以下の設定をお勧めします。
*PDFの書き出しと品質を保つためのオプション設定*
メニュータブ「ファイル」→「名前を付けて保存」→ファイルの種類を「PDF」を選択します
- 画像の設定 -
「HD(330ppi):高解像度(HD)表示用の高品質」を選択
- 文字化けを防ぐ設定 -
「オプション」をクリック→「PDFのオプション」の「フォントの埋め込みが不可能な場合はテキストをビットマップに変換する」にチェックを入れる。
※Windows標準搭載以外のフォントを使った場合、フォントが正確に表現されないことがあります。
PDFに保存する際にこちらににチェックを入れておくと、フォントを画像化してくれます。
※Windows標準フォントの一部がPDFに書き出すの際に埋め込めない事象が起きている様です。
「PDF/A 準拠」をチェックすると表現されますが、他の部分に不具合が出る可能性があります。